【活動報告】7月30日

2025年07月30日

NPO法人わらびかみの活動の一つ、本日のまるちゃん家の活動報告です。

活動時間9:30〜20:00(調理、会食含む)7月30日 水曜日第17回目

会食式参加者大人14名、子ども26名、合計40名。


天草管内 風邪が流行ってるみたいですね。まるちゃん家も発熱や体調不良にて会食お休みの世帯が多かったです。子どもさんからお母さんに感染したり、咳などが長引くようです。夏の風邪は辛いですよね早く良くなってほしいです。本日、津波警報がでていたりしていたそうで被害が最小限でおさまりますように本日も地域の方々から食材を提供していただきました清水様からは毎年、ご寄付をいただいています。お心遣いにいつも支えられています本業の時にご縁いただいていました西川様から絵本をご寄付いただきました。まるちゃん家の一軒屋の1室に(絵本の部屋)原田農園さんからは一玉12キロのスイカ(他10キロ台のスイカや8キロのスイカ)トウモロコシも沢山いただいています。松下様からいただいた紫蘇で作ってくださる紫蘇ジュースも大人気。毎回、ジュースにしてくださる前田さんに感謝です夏休みに入り スタッフ、ボランティアの方もお孫さんの子守り、稲刈りと参加が厳しくなる7月と8月。今日はメニューを変更しボイル調理できるオムソバにしていただきました。来てくださる方々が少ない時に負担が多くなりつつあると感じた1日でした。木原不在でもまわれる部分が増えていますが改善が必要と思い知った1日でした。無償ボランティアさんへの負担を出来るだけ無くしていきたいです。有償ボランティアさんとは作業内容等を再確認していきたいです。日々、継続の難しさを痛感中で、ここ数日ブチギレそうな日々。もう辞めてもいいんじゃないか?自分のできるしこをやってみたよ〜と、頭をよぎる私。そんな時に限ってモヤモヤやきつい事、辛い事も吹き飛ばす嬉しい出来事もあり※神様はちゃんと見守ってくださっていると、出来事を通して教えてくださってるんだ!と感じる〜のです。ありがたいことですよね自己資金をうみだせる団体になるには???資金、人材、場所、食材この課題にいつまで 向き合い続けられるかな当たり前は何一つないからいきつくところは人事を尽くして天命を待つ誤魔化しや ずるすることなくいたい。何故 この活動をしたいの?何故始めたの?何故この活動が必要なの?自分に あらためて問いたい。今、関わってくださ方々、携わってくださってる方々へ今一度、共に 覚悟をお願いしていくためにも。以下、提出用の活動報告。


(会食メニュー)オムソバ、カボチャサラダ、ほうれん草炒め、みそ汁、トウモロコシ、晩柑、スイカ。

(調理ボランティア参加者)合計10名。

(会食配膳、学習見守り、搬入、片付けボランティア参加者)合計14名。

(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)フードバンク熊本様-水、パン、ロメインサニーレタスミックス、パプリカオニオンセット、アーリーレッド、ピーマン赤パプリカダイス、きゅうり短冊、ホールマッシュルーム、千切りキャベツ、ジャガイモ、冷凍オムソバ、豆腐、キーマカレー、パン。むすびえ経由 イトーヨーカドージャペル SDC様-ランドセル。フードバンク熊本経由イオンフードドライブ様-麻婆豆腐、食用こめ油、赤しそ、ちゃんこ鍋の素、ごま豆乳鍋つゆ、回鍋肉、スパイシーカレーリゾット、そうざいの素、プリンミクス、煮込みハンバーグ、九州ラーメン、手延べ干しめん、すし太郎、焼きビーフン、焼あごだし鍋つゆ、鍋の素、ザーサイ、ライスペーパー、鯖水煮、鯖水煮、焼きのり、カットわかめ、もやしナムルの素、醤油、手延べ干しめん、バーガーソース、中華だし、あずき水煮、塩分リカバリーぷちゼリー、インスタントフォー。アートプロ様-きゅうり、オクラ。松下様-紫蘇、きゅうり、オクラ、ミニトマト、ピーマン。原田農園様-スイカ トウモロコシ。イオン天草店様-消耗品。グリーンコープ生協くまもと様-調味料、ほうれん草。ベルアグリ様-調味料。井上様−かぼちゃ。小島様−晩柑。夕やけ市場様−野菜。ひまわり農場様−卵。清水直子様−寄付金。西川様−絵本。

無料でホームページを作成しよう!