【活動報告】7月2日

2025年07月02日

本日のまるちゃん家の活動報告です。

今日は活動時間9:30〜20:00(調理、会食含む)7月2日 水曜日第13回目

会食参加者大人27名、子ども41名、合計68名。

月1回パントリー58世帯 大人27名 子ども41名 計68名 

今日は月1回の全世帯パントリーの日。パントリーと会食の両方開催日で朝8時半から家に到着は夜10時でした月1回のパントリーと会食式の同時開催 ハードな1日!!!今回、先月同様に衣類のパントリーも実施。暑さとの戦いでもありました。15分100円のコインエアコン代も 会食の部屋、調理配膳の部屋、学習の部屋、其々にエアコンが必要。今回は講堂も借用の為かなりの支払いにフロアのスペースでパントリー受け渡しと受付の場所はエアコンが入らない場所。かなりしんどいスペース来月、再来月はパントリーを実施するのは大変かもかも〜と頭をよぎる今回、明治安田生命の方々がボランティアに来てくださいましたコロナ禍前に開催していた星光園地域支援センターの時にもボランティアに来てくださっていました。今回、本格的にボランティアに携わっでいただける流れを作ってくださいましたまた、本日、日本一周を自転車で!!!まわっている川田佳代さんが天草入り 本日、私に帯同してまる1日、まるちゃん家の活動をしてくれて助かりました。日体大卒!ラクロス選手!体育会系 木原と相性バッチリ(勝手に思ってます)5日の味噌玉作りのイベントにもスタッフで入っていただきます天草にいる間 天草を満喫してもらい、日本一周したら天草に移住してもらいたいくらい頼もしい方ですそして、熊本の子ども食堂の方からのご紹介で「物価高騰で困っていること〜」の取材を まるちゃん家で受けることに代表の声より、利用者さんの声を!!!と思っているので 本日まるちゃん家利用者のご家族の声を取材していただきました。会食式にしてうれしいこと。以前の会場は洗い場が狭かったのでスタッフやボランティアさんが食器洗いをしていました。今、北コミュニティセンターでの開催になり 食べ終わったら自分の使った食器は自分で洗っていただいています自分のことは自分でできるよ!と、自分に出来ることを増やしてほしいの思いがありました。この思いが形に 更に、洗っている間に スタッフやボランティアさんとの会話が増えていることが めちゃくちゃうれしい毎週 来れる時に!で ボランティアに来てくださる方々に感謝しています。皆さんがいてくださる方々のお陰様でまるちゃん家8年目となっています天草大王を使用した肉じゃがは最高でした紫蘇の葉をいただきました!子ども達が葉っぱをちぎってくれました明日、紫蘇ジュースを作りたいと思います。以下、提出の為の活動報告内容です。

(会食メニュー)天草大王の肉じゃが、すり身揚げ、味噌汁、卵焼き、桃のコンポート&キウイヨーグルト。

(調理ボランティア参加者)合計15名。

(会食配膳、学習見守り、搬入、片付けボランティア参加者)合計23名。

(食材寄付、提供者、※本日使用させていただきました食材含む)しんわ夕やけ市場様-きゅうり、人参、ゴーヤ、なす、空芯菜。鈴木様-乳児用のレトルトパウチ食品、レトルトパウチ食品。松下様-しそ、きゅうり、オクラ、トマト、ジャガイモ。山中様-桃、かぼちゃ、大根、青じそ、なす、エンドウ豆、にんにく。フードバンク熊本様-香ばしく焼き上げたガイヤーン、あじの塩焼き、タンドリーチキン、銀ひらすの西京焼き、ロールチキンのアスパラ巻き、すり身、パン、オムライス、ナポリタン、オリーブオイル、ウイスターソース、パン。鳥羽瀬様-晩柑。蛇の目寿司様−子どもの玩具(積み木)原田農園様-とうもろこし。フードバンクままとこ様-鶏肉。北辻様-ゼリー。イオン天草店様-消耗品。グリーンコープ生協くまもと様-人参、豆腐、ツナ、調味料。ベルアグリ様-こんにゃく、ヨーグルト、調味料。大仁田様-玉ねぎ。池崎醤油様-濃口醤油、薄口醤油。柴田様−寄付金。蛇の目寿司様−寄付金

(パントリーメニュー)プロテインクッキー、カルゲンミニ、お茶漬けの素、綾鷹ほうじ茶、パン、オムライス、ナポリタン。


無料でホームページを作成しよう!